NEWS

2025.4.13 さきしまコスモタワーにて万博期間中に「Sakishima Lighting Art」の企画演出を実施

2025.3.21 さきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)にて、「Sakishima Lighting Art」の実施を公式発表

2025.3.18 Tokyo Creative Salon2025にて「PRISM_geographic」の機材協力を実施

2025. 2.25 資生堂本社にて「変容するカメリア Transforming Camellia」の照明演出を実施

2025 .2.20 銀座和光の中央ウィンドウにて照明演出を実施

2024. 12.1 コクヨThe Campusにてクリスマスイルミネーションを実施

2024. 12.1 名古屋OASIS21にてクリスマスイルミネーションの演出を実施

2024. 12.1 田町タワーにてクリスマスイルミネーションの演出を実施

2024. 12.1 品川シーズンテラスにてクリスマスイルミネーションの企画演出を実施

2024. 10.18 大洗海岸にて「NightWave」を実施

2024.10.5 いばらきフラワーパークにて「Moonlight Rose Garden」を実施

2024. 8.9 Tokyo Nodeにて「Perfume 25年の軌跡と奇跡」の一部照明演出を実施

2024. 7.18 銀座和光にて「白」の照明演出を実施

2024. 7.12 東京ミッドタウンにて「Ashimizu」のミスト演出を担当

2024. 5.31 武蔵野美術大学にて「空間デザイン論」の講義を実施

2024. 4.14 Milan Design Week2024にて、LEXUSによる「Beyond the Horizon」の照明演出を担当

2023. 12.18 茨城県風土記の丘にてアートインスタレーション「The Line」を展示

2023. 11.17 東京ミッドタウンガレリアにて「Some Snow Scenes」のレーザー演出を実施

2023. 11.17 赤坂インターシティAir カスケードにてクリスマス演出を実施

2023. 10.5 いばらきフラワーパークにて「moonlight rose garden」の企画演出を実施

2023. 10.1 日本空間デザイン賞にて「セイコーハウス銀座/和光 ショーウインドウ「望」」が入賞

2022. 10.1 日本空間デザイン賞にて「和光本館ショーウィンドウ「巻」」が入賞

2022. 10.1 日本空間デザイン賞にて「松本城 ~氷晶きらめく水鏡~」が入賞

2022.1.20 第32回松本市景観賞にて「まつもとhikariのページェント」が奨励賞を受賞

2021.12.1 松本城 氷晶きらめく水鏡 国宝松本城にてレーザーマッピングを実施

2020.8.1 Nissan Pavilionにて照明演出を実施

   RECRUIT

照明デザイナーを募集しております。履歴書を添付の上コンタクトフォームよりお問い合わせ下さい。

インターン・アルバイトを随時募集しております。コンタクトフォームよりお問い合わせ下さい。

LIGHTING PROJECTS

1983 東京出身
2002-2006 武蔵野美術大学空間演出デザイン学科
2006-2010 株式会社Lighting Planners Assosiates
2011- Tokyo Lighting Design 設立
矢野大輔 / Daisuke Yano

日本空間デザイン賞 2020 金賞受賞「和光本館ショーウィンドウ「合」」

日本空間デザイン賞2020 銅賞受賞「資生堂銀座ビルBeauty Innovation2020」

日本空間デザイン賞 2019 銀賞受賞「Swell」

外務省 日本ブランド発信事業 @アゼルバイジャン・オマーン訪問

DSA日本空間デザイン賞2016 金賞受賞 「NightWave -光の波-プロジェクト」

グッドデザイン賞受賞 「株式会社長谷川体育施設」 照明デザイン担当

六本木アートナイト2016 オープンコール ファイナリスト
Mapping Salon #3 登壇

DemoDay.Tokyo 登壇/Best of Demos受賞

TEDxTokyoyz 登壇

PROCESS

1. 基本計画

イメージスケッチ等でデザイン案を数種類作成。主にビジュアルでコンセプトをプレゼンテーション

2. 基本設計

プレゼンテーションに基づいて収束させたデザインを図面に落とし込み、ディテールを含めた基本設計資料を作成。

3. 実施設計

照明設計を建築設計や設備設計と擦り合わせて詳細に調整し、最終的な実施設計図書を作成。

4. 現場実験

進行状況に合わせて模型での光の確認や現場での実験をリアルスケールで実施。

5. 施工監理

現場進行を確認しながら各種問題点や計画変更等に対応。竣工直前には光の向きや明るさなどのチューニングを実施。

空間の”質”と”価値”を高めるために。
CONTACT FORM